kiritterのブログ

IT業種。好きなもの 音楽(Rock,House,Trance,etc) 読書(実用書) 歩くこと 日本史 スノボー など。現代社会がこの先どう進んでいくのか興味津々の今日この頃。(Twitter : kiritter)

融合し再構成される世界 - 書籍紹介 - 明日のメディア

確かAmazonで、これも買ってますとレコメンドされたのだったか、とてもおもしろそうに感じたので、目的の本と併せて購入。で、先にそっちを読んだりとか、最近そういうことが多い。。(^_^;) 『明日のメディア - 3年後のテレビ、SNS、広告、クラウドの地平線…

モバツイ開発者の語る問題意識と情熱 - 書籍紹介 - 100万人から教わったウェブサービスの極意

2009年にアカウントを作りながらも、当時どなたかが言っていたように「月面に降りた感じ」に直面して1年近く放置し、2010年に、あっこれは新しいインフラだぞと認識し直し、使用し始めた、Twitter 。 そのTwitterに、黎明期から着目し、日本語でも不自由な…

未来展望のサマリー - 書籍紹介 - 高城剛と未来を創る10人

近年、あまりよろしくない意味で、マスメディアでその名前を見ることの多かった、高城剛氏。 私も確か5年前くらいまでは全然関心の対象ではなかったのだが、その頃に何かのきっかけで初めて氏の著書を読んで、「あれ?! この人、全然マトモだし、それ以上…

壮大な実験の途中 - 書籍紹介 - グローバル恐慌の真相

先日、目的の本をゲットしようと覗いた書店で目に留まり、妙に気になって一緒に購入。 それなりにでも事情に通じているわけでもない自分が、こんな本を紹介するのも気が引けますが、それを言い始めたら何も紹介できない。。(^_^;) これは自分が読んだ本のロ…

小さな花の色とりどりに咲き乱れる世界 - 書籍紹介 - ソーシャルメディアの夜明け #YOAKE

昨年、Twitter上で平野氏(Twitter : dsHirano)の存在を知り、とても興味深い人だぞと、既刊『旅する会社』(平野 友康、アスキー、2007)も入手して読むなどした。その本では、平野氏の、情熱や(良い意味での)青さに、同じプログラミングに関わるシゴト…

情報を扱う知恵 - 書籍紹介 - なんでコンテンツにカネを払うのさ?

5,6年ほど前、テレビに関係するシゴトで著作権周りの話があり、少し調べたことがあった。 当時思った素朴な疑問は、「ドラマやドキュメンタリー、バラエティ等々、膨大な数の番組ライブラリがあり、そして、それを観たい人はきっと多いのだから、再放送し…

2011年に買った音楽アルバム紹介 (後編)

前編に記載の通り、ここからは、iTunes Store でのアルバム購入。思春期以降、ずーっとCDで買い続けてきたから、データで購入だなんて、かなりのパラダイムシフト。アタマにはありつつ、それでも思い切れなかった脱CD化。それが、3.11 での意識変化によって…

2011年に買った音楽アルバム紹介 (前編)

Youtube動画埋め込みの実験を兼ねて。。 ここ数年、めっきり、リアルタイムで音楽を追ってなくて、音楽雑誌も読まなくなって、新譜紹介すら見なくなって、HMVでゴールドカードになっていた私も、昨年買ったアルバムは今回紹介する6枚のみ。(別に音楽離…

新しいルールを生み出す - 書籍紹介 - 経営者・平清盛の失敗

今年の大河ドラマは平清盛なんですね、知りませんでした。。(^_^;)きっとこの1年はいろんな場所で清盛の名を目にする機会が増えるのでしょう。 さて、私は日本史が好きですが、その関心のメインは古代史です。縄文、弥生、古墳、飛鳥、プラス奈良、その辺り…

思うこと - 物語はハッピーエンドが良い

あと、5時間半で、2012年が来る。輝かしい2012年に向けて、一言。 AVATARを観て思い出したこと。 普段はビジネス書や技術書しか手に取らないけど、SF(映画/小説)を、ふとしたタイミングで観たり読んだりすると、普段の生活では前提としていて改めてそこに…

どうでもいい話 - 年末恒例のTSUTAYA行脚

愉快じゃない記事が先頭にある状態で日を空けるのはちょっとアレな気分なので、どうでもいいこと書きます。。(^_^;) 年末恒例のTSUTAYAに先週今週で訪れました。 何が恒例かって、実は、私はほとんどTSUTAYAを利用しない人間です。というのも、あまりメジャ…

咬みついてくる人たち

愉快な話じゃないけど、後出しジャンケンと受け取られがちな話題でもあるので、こっそりと最初に書き残しておきたいと思う。 何かしら意見表明すると、こちらとしては何ら悪意は無いのだけど、咬みついてくる人たちが現れてくる。咬みつくというのは、嘲笑や…

仕事をみじめなものにする根本的な3つの要因 - 書籍紹介 - なぜCEOの転進先が小さなレストランだったのか

1つは紹介記事を書いておきたい、そう思って、たまたま今日読み終えた本ということで、最初の書籍紹介はこの本に。 『なぜCEOの転進先が小さなレストランだったのか』(パトリック・レンシオーニ、NTT出版、2011年) なぜCEOの転進先が小さなレストランだっ…

ブログの1テーマとしたい、書籍紹介・読書感想を書くにあたり

本が好きだ。 一時、音楽にどっぷりハマり込んだ時期以外は、結構、読書を続けてきたような気がする。いや、音楽の時期も、音楽の本を読んでた。ともかく、昔はもっぱら小説を読んでいたけど、ここ10年はまったく読んでなくて、代わりに、技術書やビジネス…

「始めること。それが最初の難関だ。」

ブログを始めました。 とある展示会場でTwitterの活用事例を見て、あっ、これは新しい読み書きリテラシーだ、活用以前に少なくとも使えるようになるべきだと思い、Twitterを始めたのが、昨年春のこと。 実はその前年にアカウントは取っていたのだったが、ツ…